ローマ最終日
2011年 07月 15日
本日ローマ最終日。
午前中に一本ミーティングがあるのみ、で
あとはゆる~く人にあいさつして終わろうかと思っていた日だったけど
思いのほか廊下ですれ違ったこれから非常にお世話になるであろう人に出会い
なんだかんだで突然の予定や会議にばたばたした日でした。
それでもここはローマ。
とりあえずコーヒーを飲みながら会いたい人には会いまくりました。
特に日本人の皆様には本当にお世話になって
とても甘やかしてもらった日々でした。
そんな私の一日
アドミニ系の処理をする
↓
ずっと会いたかったアフガニスタンデスクの人に会い話を聞く
↓
廊下で未来の同僚に出会う。ランチの約束とお偉いさんとのミーティングの調整をする
↓
ランチを日本人の皆様に誘っていただいていたのだけれど思いがけず仕事飯が入ったので
とりあえずコーヒーで、ということでカフェテリアでコーヒーを飲みつつ
皆様にご挨拶をする(いそがしいのにみなさま入れ替わり立ち代わり顔をだしてくださいました)
↓
そのままランチへ。同僚からブリーフィングを受けつつランチ。
↓
アジアデスクの代表、という普通は会うのは難しい偉そうな人に会う
(エラそう、というのは態度が、じゃなくて偉いっぽい、という意味。あ、偉いんだけど)
↓
アポなしで本来会うべきだけれど会えなかった人の部屋を除く。
と、案外部屋にいて話ができた。ラッキー~♪
↓
部屋の片づけとデータ整理。
申し訳ありませんがい頂いた資料一式は意図的に忘れたことにさせていただきます・・・・
(だってデータで全部手に入ったんだもん・・・本当にすみません。)
↓
お世話になった方にもう一度ご挨拶。
↓
到着からずっと世話を焼いてくれた同期とコーヒー
↓
ホテルで荷物をピックアップして空港へ~
という具合でした。
まあ転勤前の最終日的な感じです。(まあ実際そうなんだけど)
ちなみにフィレンツェで買ったばかりのキャリーバックは
ホテルのフロントに預けておいたら取ってをさっそく壊されました。
おーい(涙)
ありえない感じの壊れ方でどうみても無理やり何かをしようとした形跡。
もめてもしょうがないので保険申請しようと思い証拠書類だけ作成させようとしたら
マッチョなお兄さん(←おそらくホテルお抱えの修理工さん)が表れてさくっと修理してくれちゃいました。
まあ治ればいいのよ、治れば。
デザインに負けてイタリアのブランドにしちゃったけどやっぱしサムソにしておくんでした。
チャオローマ~♪
皆様、お世話になりました。
午前中に一本ミーティングがあるのみ、で
あとはゆる~く人にあいさつして終わろうかと思っていた日だったけど
思いのほか廊下ですれ違ったこれから非常にお世話になるであろう人に出会い
なんだかんだで突然の予定や会議にばたばたした日でした。
それでもここはローマ。
とりあえずコーヒーを飲みながら会いたい人には会いまくりました。
特に日本人の皆様には本当にお世話になって
とても甘やかしてもらった日々でした。
そんな私の一日
アドミニ系の処理をする
↓
ずっと会いたかったアフガニスタンデスクの人に会い話を聞く
↓
廊下で未来の同僚に出会う。ランチの約束とお偉いさんとのミーティングの調整をする
↓
ランチを日本人の皆様に誘っていただいていたのだけれど思いがけず仕事飯が入ったので
とりあえずコーヒーで、ということでカフェテリアでコーヒーを飲みつつ
皆様にご挨拶をする(いそがしいのにみなさま入れ替わり立ち代わり顔をだしてくださいました)
↓
そのままランチへ。同僚からブリーフィングを受けつつランチ。
↓
アジアデスクの代表、という普通は会うのは難しい偉そうな人に会う
(エラそう、というのは態度が、じゃなくて偉いっぽい、という意味。あ、偉いんだけど)
↓
アポなしで本来会うべきだけれど会えなかった人の部屋を除く。
と、案外部屋にいて話ができた。ラッキー~♪
↓
部屋の片づけとデータ整理。
申し訳ありませんがい頂いた資料一式は意図的に忘れたことにさせていただきます・・・・
(だってデータで全部手に入ったんだもん・・・本当にすみません。)
↓
お世話になった方にもう一度ご挨拶。
↓
到着からずっと世話を焼いてくれた同期とコーヒー
↓
ホテルで荷物をピックアップして空港へ~
という具合でした。
まあ転勤前の最終日的な感じです。(まあ実際そうなんだけど)
ちなみにフィレンツェで買ったばかりのキャリーバックは
ホテルのフロントに預けておいたら取ってをさっそく壊されました。
おーい(涙)
ありえない感じの壊れ方でどうみても無理やり何かをしようとした形跡。
もめてもしょうがないので保険申請しようと思い証拠書類だけ作成させようとしたら
マッチョなお兄さん(←おそらくホテルお抱えの修理工さん)が表れてさくっと修理してくれちゃいました。
まあ治ればいいのよ、治れば。
デザインに負けてイタリアのブランドにしちゃったけどやっぱしサムソにしておくんでした。
チャオローマ~♪
皆様、お世話になりました。
by emiemi0407
| 2011-07-15 20:53
| 食物と農業