家事手伝い
2009年 09月 19日
今何してるの?
って聞かれたら、
今私がしていることで適当なのは「家事手伝い」だろう。
今は今までの人生で1番のんびり、本当に暇してる気がする。
世の中みんな忙しいんだから贅沢な悩みではあるかもしれないけど…
家事手伝いは別に頼まれてしていることではない。
母は昔からなんでも自由にさせてくれる人だから私に手伝いを強要はしない。
でも、だからなのかつい手伝ってしまう。
仕事でもそうだけど一度だれかがやっている一連の行動を見たら
その仕事を覚えられる特技が私にはあるらしい。
というわけでこれだけ家にいると母の一連の行動は把握できるわけでそれを真似る。
でも仕事と違って何かが物足りない。
それは感謝されることがないということ。
家事は日常発生する当たり前のことで絶対に必要なのに
それを実施することは空気みたいになっちゃうらしい。
手伝う私に母はありがとうと言わない。
せっかく手伝ったのにと思うけど、よく考えると私も母にいつも感謝することを忘れてたなあって思った。
だからちゃんとママにはいつもありがとうって気持ち忘れないようにしないとなあって。
あとはこれがプロジェクトだと考えると
受益者(=家族)にとってあたり前過ぎる支援(=家事)だから
それが生活を向上させるためのニーズを満たさない、ということなのだろうか。
(あ、これはスーダンの事業がなんで人に当たり前と思われてたのかにつながるから思いついたこと)
お手伝いさん付き生活になれすぎてしまってついときどきお手伝いさんの名前を呼びたくなるときもある。
フェリダー!とか
パティ!とか。
みんな元気かな?
いつもがみがみ厳しくてごめんね、なんていまさら思う。
家事手伝い生活。
人がこれを婚活とよぶらしいが私はむしろ就活中なのです。
暇とか言ってないでちゃんと自己分析、企業分析しなくちゃなあ。
でも企業分析、業界狭すぎ、情報少なすぎで難しいです。
って聞かれたら、
今私がしていることで適当なのは「家事手伝い」だろう。
今は今までの人生で1番のんびり、本当に暇してる気がする。
世の中みんな忙しいんだから贅沢な悩みではあるかもしれないけど…
家事手伝いは別に頼まれてしていることではない。
母は昔からなんでも自由にさせてくれる人だから私に手伝いを強要はしない。
でも、だからなのかつい手伝ってしまう。
仕事でもそうだけど一度だれかがやっている一連の行動を見たら
その仕事を覚えられる特技が私にはあるらしい。
というわけでこれだけ家にいると母の一連の行動は把握できるわけでそれを真似る。
でも仕事と違って何かが物足りない。
それは感謝されることがないということ。
家事は日常発生する当たり前のことで絶対に必要なのに
それを実施することは空気みたいになっちゃうらしい。
手伝う私に母はありがとうと言わない。
せっかく手伝ったのにと思うけど、よく考えると私も母にいつも感謝することを忘れてたなあって思った。
だからちゃんとママにはいつもありがとうって気持ち忘れないようにしないとなあって。
あとはこれがプロジェクトだと考えると
受益者(=家族)にとってあたり前過ぎる支援(=家事)だから
それが生活を向上させるためのニーズを満たさない、ということなのだろうか。
(あ、これはスーダンの事業がなんで人に当たり前と思われてたのかにつながるから思いついたこと)
お手伝いさん付き生活になれすぎてしまってついときどきお手伝いさんの名前を呼びたくなるときもある。
フェリダー!とか
パティ!とか。
みんな元気かな?
いつもがみがみ厳しくてごめんね、なんていまさら思う。
家事手伝い生活。
人がこれを婚活とよぶらしいが私はむしろ就活中なのです。
暇とか言ってないでちゃんと自己分析、企業分析しなくちゃなあ。
でも企業分析、業界狭すぎ、情報少なすぎで難しいです。
by emiemi0407
| 2009-09-19 08:58
| 独り言